Windows 10で「Microsoftアカウントを修正する必要があります…」というメッセージが表示される場合

Windows10

知り合いから”最近Windowsを利用していると頻繁に「Microsoftアカウントを修正する必要があります…」の様なメッセージがでる”と相談され実際に表示の出るところを見せてもらいました。

Windowsには2種類のログイン方法

企業等での利用を除き、一般人がWindowsを利用する場合のログイン方法としては
大きく2種類存在する

ローカルユーザによるログイン

ローカルユーザとは、読んで時のごとくWindowsがインストールされたパソコン内に作成されたユーザ情報によりWindowsにログインする方法のことである

Microsoftアカウントによるログイン

定かでは有りませんが、Windows8.1の頃よりMicrosoftアカウントによるログイン方法が推奨されている。Windows初回起動時及び再インストール時の初期設定時、Microsoftアカウントによる設定を推奨する画面(ローカルユーザの作成はお勧めしない)が表示されているようです

この方法はMicrosoftアカウント(https://account.microsoft.com/)に紐付いており、パソコン内のユーザ情報を必要としませんが、Windowsにはログインできパソコン内のリソースは全て利用可能となっている

またパソコンが何れかの原因によりオフラインとなった場合でもMicrosoftアカウントを利用してログインは出来るようパソコン内にログイン情報(前回ログイン時の)を保持している

「Microsoftアカウントを修正する必要があります」とでる原因

今回知人のパソコンで発生した現象の原因は
MicrosoftアカウントのパスワードとWindowsログイン時に使用するパスワードの相違
によるのも

「Windowsログイン時」と記載すると
”ローカルユーザなんじゃないの?”
と言われそうですが

いえいえ、Microsoftアカウントのユーザ名でログインされており設定のアカウントも Microsoftアカウントのユーザ名を使用している状態でした

不思議な現象なのですが
Microsoftが管理するMicrosoftアカウントのパスワードと
このパソコンに設定されたMicrosoftアカウントのパスワードが一致していないのに
パソコンへは正常にログイン出来ており操作も全て正常に機能しております
当然インターネットへも正常に接続されアクセスも出来る状態でした

気になった点は
MicrosoftアカウントでのログインはデフォルトはPINを使用しますが、このパソコンへは通常のパスワードを利用していたこと
これは知り合いが設定業者に依頼してその様な設定を施してほらったそうです

疑問その1

ログイン方式をPINからパスワードに変更する場合、Microsoftのサイトにアクセスをする
そこでパスワードへの変更手続きを行うのだが、その手続の際にMicrosoftアカウントに設定するパスワードの入力を求められる
この段階では相違は発生しない
にも関わらずパスワードの相違が発生したのは何故なのか?

疑問その2

HotmailのパスワードはMicrosoftが管理するMicrosoftアカウントに設定されたパスワードとなっていた
よって当然パソコンからメールは利用出来ない状態

検証してみた

(1) 2台のパソコンを使用し同じMicrosoftアカウントでログイン出来る状況を作る
(2) その後1台は別のパスワードを設定しログイン出来る状態を作る
(3) 他方のパソコンでは元のパスワードで利用出来るようパスワードの設定を再調整する

(2)でパソコンをオフライン状態にし(3)設定後に再度オンラインにします
その後パソコンを数度再起動・ログインを実施した結果

問題の再現を確認しました

※再起動・ログインの繰り返しはしなくても再現はします 

結論

知り合いの利用している環境が特殊で、2台のパソコンで同一のMicrosoftアカウントを利用している

・1台は、Microsoftアカウントに設定されたパスワードを利用してログインしメールも正常に利用出来る
・他方はMicrosoftアカウントのユーザ名で別パスワードにてログイン、メールの使用にはパスワードの入力が必要(問題のメッセージが表示さるパソコン)

今回の修正は問題の出るパソコンのログインパスワードを変更することで改善している

同様の問題に遭遇した方は、利用環境、パスワードなども疑ってみては如何だろうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました